TEL
ACCESS
CONTACT
PAGE TOP

矯正歯科治療

歯科矯正が望まれる歯並びとは

下記のような歯並びを「不正咬合」(ふせいこうごう)といいます。
歯科矯正を行い正しい歯並びにすることで、不正咬合によって生じる様々な障害や、口もとのコンプレックスを解消できます。

不正咬合の種類

  • 「八重歯」「乱ぐい歯」

    歯と歯が重なりあっている

  • 「受け口」

    下の歯が上の歯よりも前に出ているかみ合わせ

  • 「出っ歯」

    上の歯が下の歯よりも突き出ているかみ合わせ

  • 「開咬(かいこう)」

    奥歯はかんでも前歯はかみ合わずに開いている状態

歯科矯正が必要な理由

素敵な笑顔や美しい見た目を作ることはもちろん、口腔内や全身の健康を維持することもできます。
下記のように歯科矯正は健康面と共に精神面の向上を目指すことも目的です。

不正咬合による症状など

  • 虫歯や歯周病になりやすくなる

    歯が重なっていたり、凸凹に並んでいると、食べカスがたまりやすくなり、また十分に歯みがきもできません。その結果、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。

  • うまく噛めない

    歯並びが悪いと正しい咬合ができず、食べ物を正しく噛むことができません。その結果、まる飲みするクセがついてしまい、胃腸にも負担を与えてしまいます。

  • 顔の形に影響する

    顎の骨や顔の筋肉は、正しくかむことで発達します。
    不正咬合だと、顔が歪んだり、顎が未発達になる影響がでてきます。

  • 口もとが気になる

    歯並びが悪いと話したり笑うときについ口もとを手で隠したりコンプレックスを感じやすくなります。

  • 発音に影響がでる

    かみ合わせの状態によっては、さまざまな発音障害がでてきます。

矯正歯科治療の流れ

  1. STEP 01

    初診

    患者様の問題点、お悩みをお聞きしながら診察します。その後、歯科矯正の概略・期間・費用などを説明します。

  2. STEP 02

    精密検査

    診断に必要な頭蓋全体のレントゲン、CTスキャン、歯列の模型、写真などをとります。状態によっては、顎関節のレントゲンや顎の動きの機能検査もします。

  3. STEP 03

    検査結果の説明

    精密検査の結果から、詳細な治療方針・期間・費用を説明します。

  4. STEP 04

    クリーニング

    治療中にむし歯や歯周病にならないように予防処置をします。すでにむし歯や歯周病がある場合には治療します。

  5. STEP 05

    動的治療

    矯正装置を装着して、段階的に歯を動かし治療を進めていきます。装置の装着後は3~4週間ごとに通院します。患者様ごとの状態で異なりますがおよそ半年~3年くらいかかります。

  6. STEP 06

    静的治療(保定)

    動的治療を終えたら正しくなった歯が動かないように保定する、静的治療に移ります。かみ合わせが安定するまで保定装置を使い、移動した歯をしっかり安定させます。2年くらいかかります。

矯正装置について

取り外しのできるタイプや固定式のタイプなど多くの種類がありますが、一般的には固定装置を使います。金属製のメタルブラケットや目立ちにくい透明タイプがあり、患者様の不正咬合の状態や程度、年齢、お仕事等とそれぞれの装置の特徴を考慮して、使用する装置を選択します。

ページトップへ