TEL
ACCESS
CONTACT
PAGE TOP

歯周病治療

当クリニックの歯周病治療

歯周病予防は確実な歯石の除去から

当クリニックでは、歯科衛生士もマイクロスクープを使用して治療を行います。
歯周病の原因として、多いのは磨き残しによる、歯垢(プラーク)です。
肉眼で確認する歯周チェックと違い、マイクロスクープにより明るく照らして拡大視野で磨き残しの有無を確認することによって、より精度を高くすることが可能です。
歯科衛生士が確認した部分を患者様にも動画や写真で確認して頂くことで、ご自分のどの歯に磨き残しが多いのかを確認して頂きます

歯周病は歯を失うだけではない!!

歯周病とは
歯周病とは、プラーク(歯垢)の中にいる細菌によって、歯を支える歯周組織や歯槽骨が破壊される病気です。進行していくと歯を支える骨が失われ、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病は健康にも影響を及ぼします。
歯周病は生活習慣病です。口腔内だけでなく全身の健康にも影響を及ぼします。細菌が全身を回り、脳血管疾患、心臓疾患、誤えん性肺炎、糖尿病、メタボリックシンドローム、肥満、早産・低体重児出産、バージャー病、骨祖しょう症などの症状を引き起こすこともあります

歯周病の原因

プラーク(歯垢)=バイオフィルム
歯と歯肉の境目に細菌の塊であるのがプラーク(歯垢)です。
歯と似ている色のため見分けにくく、磨き残しが多くなりがちです。プラークの実体は、細菌の集合体であるバイオフィルムです。バリアとなって細菌を保護し、薬剤などもはじいてしまいます。1m㎥(耳かき1杯分)に100万匹の細菌がいると言われています。
歯石
プラークが石灰化したものが歯石です。ブラッシングでは除去できないため、歯科医院での治療が必要です。

生活習慣も関係します

  • 喫煙

    煙草には多くの有害成分が含まれており、歯周組織を破壊します。 喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病にかかりやすいことが実際に報告されています。

  • ストレス

    ストレスにともなう精神の緊張状態も歯周病のリスクになると言われています。

歯周病の症状

次の症状がある方は要注意です。
ひとつでも気になる項目がある方はご相談ください。

  • 歯を磨くと出血する
  • 口臭が気になる
  • 歯肉が腫れている
  • 歯がグラグラ揺れる

歯周病の検査

当クリニックで行う検査の種類

  • パノラマレントゲン撮影による診断

    歯周病の進行度をパノラマレントゲン撮影で確認します。
    骨の吸収具合から歯周病の進行度がわかります。

  • 唾液検査

    唾液検査によって、唾液量や、滞在している菌を調べて、歯周病原菌を特定します。

歯周病の進行度

歯肉のみに炎症を起こす歯肉炎を放置してしまうと、歯の支持組織に影響をおよぼす歯周病へと進行していきます。
進行段階は大きく次の4つに分類されます。

  1. 1.歯肉炎

    歯と歯肉の境目にプラークが付着すると、歯肉が炎症を起こします。磨くと出血しやすく、腫れて痛む場合もあります。

  2. 2.軽度歯周病

    歯肉の炎症が進行すると赤く腫れ、磨くと出血します。歯の支持組織にも炎症が進んでしまい、歯周ポケットが形成されて骨が溶け始めます。

  3. 3.中等度歯周炎

    さらに骨が溶け、歯がぐらついたり、徐々に硬いものが噛みにくくなってきます。歯周ポケットは深くなり、細菌がさらに深部へ進入していきます。

  4. 4.重度歯周炎

    歯の支えの多くを失って、骨が半分以上溶け、歯がぐらついて物が食べにくくなります。歯肉は赤く腫れて膿が出はじめ、口臭もひどくなります。最後に歯が抜けます。

歯周病の治療
原因となるプラークを除去します

当クリニックでの、治療について

  • ブラッシング

    歯根に向けて45度の角度でブラシを当てて、歯と歯の間や歯と歯肉の境目を丁寧に磨きます。また患者様によって、タフトブラシやプラウトブラシなどのやり方もお教えしています。

  • スケーリング

    スケーラーを用いて、歯肉縁上に付着したプラークや歯石などを除去します。

  • ルートプレーニング

    歯周炎に対して行う治療です。歯根に付着した歯石をスケーラーによって除去します。

  • 歯周外科での治療

    スケーリングやルートプレーニングでは治療できないほど進行した歯周炎では、外科的な治療を行うことがあります。

ページトップへ