TEL
ACCESS
CONTACT
PAGE TOP

精密な根管治療

歯の根の治療について

肉眼だけでは勘に頼っていた治療から、
マイクロスコープで診える治療へ

当クリニックの根管治療について、根管内の洗浄に使うファイルやリーマーなどの治療器具は、患者様毎にご用意します。
ラバーダムを使用し細菌感染からの防湿を行っても、他の患者様で使用した治療器具を使用したのでは、意味がないと考えているためです。
根管治療では、細くて複雑な形状をした根管内の洗浄精度をどう上げるのかによって、再発率が変わってきます。
当クリニックでは、マイクロスコープ、患者様毎の治療器具、ラバーダムを使用し、精密で清潔な治療を行っております。

なぜ根管治療にマイクロスコープが必要なのか?

当クリニックでは、マイクロスコープ(顕微鏡)を使った根管治療を提供しております。 なぜ、顕微鏡を使った治療を行う必要があるのか、疑問に思う方もいらっしゃるかと思いますので、ご説明いたします。

歯の根は、写真のように単純に真っ直ぐ伸びた菅ではないということ、また歯、そのものが小さくその中にある根管は、かなり小さいことが分かり頂けるかと思います。

その小さくて複雑な箇所を、今までは肉眼で治療してきました。これですと治療する部位は暗いうえに小さすぎて、確かなことを確認することが出来ないために、勘に頼った治療となっていましたので、成功率も非常に低いです。

その現状を変えて、精度の高い治療を行う一つの手段として、当クリニックでは、マイクロスコープ(顕微鏡)を使って治療を行っております。

他院で根管治療を行い、既に神経がない歯の治療

まずは仮歯を作るために治療前の状態の型を取ります。
次に被せ物、詰め物、土台(金属、樹脂)、を全て取り除きます。できる限り残っている歯を削らずに人工的な材料のみを取り除き、虫歯に感染している部分をチェックして完全に取り除きます。

被せ物が入ったまま穴を開けて治療する事も出来ますが、被せ物の適合が悪く隙間が開いていたり、見えない部分に虫歯の取り残しがあれば、根の中を綺麗に消毒し良い材料を詰めたとしても数年後に再発する可能性が高くなるため、感染している部分を完全に取り除く事が重要です。

また、健康な歯は削らず、感染している部分は確実に取り除くためには顕微鏡を使い拡大し、さらに光があたる環境で処置をしない限り取り残してしまう可能性が高くなります。

今まで詰められていた人工的な材料と感染している部分が完全に取り除けたら歯の土台を作っていきます。 感染の無い歯にプライマーを塗布し20秒まったら強いエアーで完全に水分を飛ばします。これは歯面処理と言われる工程で歯の象牙質という部分はコラーゲンを含んでおり水分があります。このコントロールが出来ないと接着する力が低下します。

次にボンディングレジン(ボンド)を塗布し青い光を当てると固まります。固めるための光が出る照射器のパワーは光が出る部分にピッタリ当てた時が一番強いですが、根の治療の時はピッタリあてる事は出来きません。因みに光の出る先端から1cm離れるとパワーは1/4になります。今までは固まっているだろうと思っていた物が顕微鏡で実際にみてみると固まっていない事が多々あります。確実な接着は歯の強度が増し、再度感染するリスクに大きく関わるので非常に重要なことです。確実なボンディングレジンの接着が出来たらその上に樹脂を盛り上げてます。樹脂は固まる時に小さくなる性質があります。

一度に沢山の樹脂を盛り上げてしまうと接着した歯の面からはがれる力が働いてしまうので、手間はかかりますが少量を数回に分けて盛り上げていきます。土台が出来上がったら、歯と歯肉の隙間に糸をまいて削っていきます。適切な形に削れたら、最初にとった仮歯を作るための型の中に樹脂を流し込んで土台の歯に被せて固まるのを待ちます。固まったら口の中から取り出し調整をします。ここで削った歯より小さかったり大き過ぎると歯垢がたまり、歯肉が腫れて出血してきます。ピッタリあった仮歯は歯肉も健康になり根の治療が終わり最後に型を取る時にも重要です。精密な型がとれなければ、最終的に被せる物の適合は悪くなります。適合の良い仮歯が出来たら歯にしっかりと付けます。

根の治療は通常3回程度の回数がかかりますが、しっかり接着しているので特別硬いもの以外は普通にお食事して頂けます
しっかりと噛み合わせを調整しますので治療期間中に歯が動いてしまい出っ張ってしまったり、間が狭くなってしまう事もありません。
根の治療の教科書には治療中に痛みの原因になる噛み合わせは削ると書いてありますが、しっかり噛み合わせを作ったら痛くなる患者様は殆どいません
虫歯のない土台に適合の良い仮歯を取れないように接着したら、次回より根の治療を開始していきます。

根管治療の流れ

1日目

  1. STEP 01

    元々入っている
    歯の型をとります

  2. STEP 02

    麻酔は通常しません
    ※痛みに弱い方はお伝えください

  3. STEP 03

    ラバーダム防湿をする

  4. STEP 04

    元々入っていた詰め物を
    虫歯を確実に取り除く

  5. STEP 05

    歯の壊れている部分が
    大きければ樹脂で修復

  6. STEP 06

    ラバーダムを外して
    歯を削る

  7. STEP 07

    仮歯をつくり
    取れないように接着

  8. STEP 08

    治療を動画で説明

2日目

  1. STEP 01

    麻酔は通常しません
    ※痛みに弱い方はお伝えください

  2. STEP 02

    ラバーダム防湿をする

  3. STEP 03

    イソジンとアルコールで消毒する

  4. STEP 04

    数分間おきに歯肉に
    隙間が開くのを待つ

  5. STEP 05

    仮歯の上から削り根の入り
    口を見えるまで削る

  6. STEP 06

    神経の入ってた管の中に
    詰めてあるセメント、ガッタパーチャ、感染している歯を取り除く

  7. STEP 07

    プロウルトラピエゾフロウで
    10分間洗浄

  8. STEP 08

    クロルヘキシジンに
    3分間ひたす

  9. STEP 09

    MTAセメントを詰める

  10. STEP 10

    入り口を樹脂で完全に塞ぐ

  11. STEP 11

    レントゲン撮影

3日目

  1. STEP 01

    麻酔は通常しません
    ※痛みに弱い方はお伝えください

  2. STEP 02

    ラバーダム防湿をする

  3. STEP 03

    イソジンとアルコールで消毒する

  4. STEP 04

    仮詰めの樹脂を削り取る

  5. STEP 05

    MTAセメントの硬化確認

  6. STEP 06

    ファイバーポストの選択

  7. STEP 07

    歯の内面の接着処理

  8. STEP 08

    樹脂とファイバーポストで
    土台を作る

4日目 – 3回目の治療と同日におこなう事もあります

  1. STEP 01

    仮歯を削って外す

  2. STEP 02

    歯と歯茎の隙間に糸を巻く

  3. STEP 03

    歯を削る
    (被せる材料によって削り方が違う)

  4. STEP 04

    歯と歯茎の隙間に細い糸と
    その上から編んである糸を巻く

  5. STEP 05

    数分間おきに歯肉に
    隙間が開くのを待つ

  6. STEP 06

    上の編んである糸だけを取り除く

  7. STEP 07

    型を取るための材料を
    隙間に流し込む

  8. STEP 08

    硬化後
    23倍に拡大して型が
    上手く取れているかの確認

  9. STEP 09

    対合歯
    (治療した歯と噛み合っている側の歯)の型をとる

  10. STEP 10

    バイトをとる
    (上下の歯が噛み合っている状態を再現するため)

  11. STEP 11

    仮歯を新しく作る
    セラミックとジルコニアの場合は歯の色を決める
    ※ 技工士さんに詳細な色を再現して貰う場合もあります。費用¥10,000

5日目

  1. STEP 01

    仮歯を外して歯面に
    残っているセメントなどを取り除く

  2. STEP 02

    出来上がったクラウンを歯に装着

  3. STEP 03

    歯と歯の隙間が適切か確認調整

  4. STEP 04

    削った歯とクラウンの間に
    隙間が無いか23倍で確認

  5. STEP 05

    噛み合わせをチェック調整

  6. STEP 06

    接着性の高いレジンセメントで装着

  7. STEP 07

    あふれ出ているセメントを顕微鏡で取り除く

根管治療の費用

前歯
¥139,755(税込)
小臼歯
¥203,280(税込)
大臼歯
¥241,395(税込)
メタルコア除去
¥31,537(税込)
支台築造 緣上
¥23,100(税込)
支台築造 緣下
¥34,100(税込)
ファイバーコア
¥69,300(税込)
仮歯
¥26,686(税込)
20KGクラウン
¥254,100(税込)
メタルボンドセラミック
¥292,215(税込)
ジルコニアクラウン
¥330,330(税込)

治療費にはラバーダム防湿料、形成料、仮歯製作(1個)、コーティング、印象(型どり)、装着料、技工料が含まれます。金属代は別途

ページトップへ