TEL
ACCESS
CONTACT
PAGE TOP

新着情報

コラム

  • デンタルフロスしていますか?

    コラム予防治療

     デンタルフロスを毎日使ってますか?デンタルフロスは歯と歯の間の虫歯や歯周病を防ぐにはとても重要な清掃器具になります。しかし、正しい使い方をしていないと逆に歯周病が悪化する原因にもなります。 デンタルフロスの種類デンタルフロスと...

    READ MORE

  • 歯ぎしりの原因は副腎にもあった

    コラム

    前回は‘歯ぎしりの原因が肝臓にあった’をお話ししましたが、今回はその続編として副腎の問題でも歯ぎしりをおこす可能性があると言うお話しです。 副腎とは心臓、肝臓などと比べると、どんな臓器なのかあまり馴染みがないと思います。しかし他の臓器...

    READ MORE

  • 歯と歯の間の虫歯

    コラム予防治療虫歯治療

    歯と歯の間をコンタクトと呼びます。まさに隣どおしの歯が接触している部分になります。 虫歯がよく出来る場所(齲蝕好発部位:うしょくこうはつぶい)は?虫歯がよくできやすい場所は下記の3つになります。歯の噛む面の溝(小窩裂孔)歯と歯茎の境目...

    READ MORE

  • 歯ぎしりの原因は肝臓にあった

    コラム栄養学

    歯ぎしり、食いしばりのある方は同時に下記のような症状を併発していることがよくあります。睡眠時間は足りているのに朝スッキリ起きられない悪夢をみる寝汗をかく途中覚醒があったり、明け方目が覚める上記の症状は一見関係ないように思いますが、原因が...

    READ MORE

  • 虫歯の治療開始はいつから?

    コラム予防治療虫歯治療

    まずは虫歯の進行度合いの基準をお話します。皆様も小学校で受けた歯科検診で‘C1、C2、C3’と歯科医が言ってるのを聞いた事があると思います。 虫歯の進行度合い虫歯の進行度合いはCO〜C4までの5段階あります。COCOは初期虫歯で穴があ...

    READ MORE

ページトップへ