ALL
-
虫歯の治療開始はいつから?
コラム予防治療虫歯治療まずは虫歯の進行度合いの基準をお話します。皆様も小学校で受けた歯科検診で‘C1、C2、C3’と歯科医が言ってるのを聞いた事があると思います。 虫歯の進行度合い虫歯の進行度合いはCO〜C4までの5段階あります。COCOは初期虫歯で穴があ...
-
歯磨きの重要性
コラム予防治療歯磨きは毎食後する人、一日1〜2回の人、回数も様々、通常の歯ブラシを使ったり、電動歯ブラシだったり、器具も様々です。ただ、歯磨きをする理由の1番は「虫歯になりたくないから」と言う人が多いのではないでしょうか。 虫歯に何故なるの?虫歯は...
-
前歯の隙間が開いてきた
コラム歯並び以前は前歯に隙間がなかったのに、だんだんと隙間が開いてきた。こんな患者さんが時々いらっしゃいます。 前歯の隙間はどうやって治す?例えば上の真ん中の歯の間が開いている場合の治し方①樹脂(コンポジットレジン)両サイドの歯を削ることなく、リ...
-
つめた、かぶせた歯が痛いときの治療法
コラム詰め物、かぶせ物前回のブログでは、なぜ「つめた歯」「かぶせた歯」が痛くなるかについてお話ししました。「つめた、かぶせた歯が痛くなる原因」今回は、痛みを起こさないための工夫、注意点、治療法についてお話し致します。 痛みや違和感がおこらないようにするに...
-
つめた歯、かぶせた歯が痛い原因は?
コラム詰め物、かぶせ物虫歯治療をして、削ったところに詰め物や被せ物で修復した歯が治療後から痛みがあったり、冷たいものや熱い物でしみたり、噛むと痛かったり、などの症状を訴えられる方がいます。今回はこれらの症状がなぜおこるのか、おこらないようにするための治療、そ...