ALL
-
歯がしみる。冷たいものだけでなく、熱いもので痛みがある原因とは
コラム歯がしみる場合は通常、冷たいものでしみる事が多いですが、熱いもので痛みを感じる事はあります。いつも感じない違和感や痛みがある場合、何か問題が隠れている可能性もあります。特に冷たいものはしみずに、熱いもので痛みが出る場合は注意が必要です。&...
-
歯科治療に欠かせない防湿とは。ラバーダム防湿について解説
コラム精密治療ラバーダム防湿法はどんな目的で、どのような治療で使用するのかについて、聞かれる事がありますが、入れ歯治療以外、全ての治療に使います。今回はラバーダム防湿法をする目的と、どのように治療で使用するかについてお伝えします。 ラバーダム防湿...
-
なぜ歯を削るバーは患者様ごとに新品を使用するのか
コラム歯科治療歯を削る道具である「ダイヤモンドバー」「スチールバー」は患者様ごとに新品を使用しています。今回はなぜ、毎回新品を使用するのかを解説していきます。 衛生面での心配はありません歯を削る道具は、タービンやコントラにつけて使用する、スチール...
-
歯石除去にも顕微鏡は必須
コラム予防治療虫歯や歯周病の予防ために定期検診は重要定期検診で行うこと定期検診では、歯科衛生士が患者さんのお口の中を確認します。虫歯の有無や初期虫歯の発見、歯肉の腫れや排膿など歯周病の確認を行います。勿論、歯石を見つけたら歯石を除去します。 歯石...
-
ロイテリ菌で歯周病、虫歯予防
コラム予防治療皆様はバクテリアセラピーをご存知でしょうか?人体にとって都合が良い善玉菌を摂取し、体質を改善する細菌療法のことです。ヨーロッパで新しく誕生し、世界63カ国の医療機関に導入が進んでいます。 ロイテリ菌はもともと、人と共生していました。1...